The magic school bus マジックスクールバス マイヤペン付 ★これさえあれば だれのどうぐ?さまざまな職業の人がそれぞれの道具を使って仕事をしています。おや、だれかの道具がずらっとならんでいますよ。トンカチとノコギリは大工さん。ハサミとクシは床屋さん。「ではでは、これはだれのどうぐ?」クイズを解いていくと、多様な道具が、つぎつぎと写真で登場します。よく使い込まれた道具って、なんて魅力的なのでしょう。プロたちが実際に現場で、道具を使う力強さをお楽しみください。(かがくのとも326号)1996年の絵本です。表紙にスレ感・経年劣化によるヤケがあります。表紙裏に色移り・カスレ・経年劣化によるシミが少しあります。★はこのなかみはかわいいワッペンのついた箱を開けると、クレヨンや糊など、子どもたちが見慣れた道具がいっぱい。木でできた古い箱を開くと、裁縫に使う糸、ボタン、針が出てきました。では、この赤い細長い箱には……。箱の中身を想像しながら、好奇心のおもむくままに、いっしょにふたを開けてみよう! 2006年の絵本です。ほんのりとヤケが感じられます。★ちいさくてもできたあ!大きくて重たそうな玄関の扉を、小さなドアストッパーが押さえています。風にはためく画用紙を、小さなマグネットが止めています。洗濯して重くなったぬいぐるみを、小さな洗濯ばさみが掴んでいます。「ちいさくても できたあ!」。小さな道具たちのそんな声が聞こえてくるようです。身のまわりの小さな道具たちが、大きなものを相手に大活躍します!☆3冊ともに 角や縁、表紙にキズ、スレ、小皺があります。表紙にめくりジワが数個あります。 中は破れ・書き込み等なく概ね良好です。めくりジワはあります。☆子どもが読み終えた本です。見落としも含め、ご了承のうえご検討ください。どうぞよろしくお願いいたします。